ネットと「縦方向」のつながり

先日、徳島県にある神山町のNPOグリーン・バレーのウェブサイト「イン神山」に載っていた「神山写真帖」(こちら)というページを見ました。町の人々が撮った神山の写真にタグをつけて整理し、簡単なキャプションとともに公開しているサイトです。古いもので…

iPadは働き方の「プチノマド化」をもたらすか

週末からいろいろなiPadのレビューや使った感想などを読んできました。自分で触った訳ではないのであくまで二次情報をもとにした印象ですが、こんなことを感じました。確かにiPadは電子書籍リーダーでありスクリーンの大きな動画再生機でありゲーム機でもあ…

iPadと話し言葉の音声コンテンツ

いよいよアメリカではiPadが発売されます。どんな感想や反響を呼ぶのか気になりますが、すごく地味なところで個人的に関心を持っていることがあります。iPadの登場により、iTunesやiPod,iPhoneなどがこれまで育ててきた「話し言葉の音声コンテンツ」とでも言…

ジオメディアと音楽

このところ立て続けにジオメディアを取り上げていたのでそろそろ打ち止めにしますが、ジオメディアに関してもうひとつ書いておきたいテーマがあります。全くの思いつき程度の話ですが、ジオメディアと音楽を結びつけたら何か面白いことができるのではないか…

ジオメディアの娯楽性とそのインパクト

ジオメディアに対する注目は主にマーケティング・ツールとしての可能性と娯楽性の高さという2つの側面から来ているのではないか、という話の2回目です。前回はマーケティングのことを取り上げたので、今日はジオメディアが持つ娯楽性とその影響について考…

マーケティング・ツールとしてのジオメディア

前回もFourSquareなど位置情報系サービスのことを書きましたが、こうしたジオメディアに対する注目が最近高まってきているのは、それがマーケティング・ツールとしての可能性と娯楽性の高さを兼ね備えていることに大きな理由があるという気がします。人の集…

ジオメディアとリアル社会でのつながり

最近、位置情報を利用したジオメディアと呼ばれるサービスが大きな注目を集めています(はてなブックマークニュースの記事などを参照)。アメリカではFourSquareというサービスが人気を集めてきましたが*1、最近は競争が激しくなってきています。最近のNew Y…

コンテンツとコミュニティ 2 〜ストーリーの役割

2か月ほど前に「コンテンツとコミュニティ」というエントリを書いてから(こちら)、この両者の関係が気になっていたのですが、最近読んだ須田和博さんの『使ってもらえる広告〜「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション』という本で気になるひと言…

音楽と仮想ペットとソーシャルゲーム

THE SECOND TIMESに載っていたFacebook上の「音楽系ペットアプリ」についての記事を読みました。"音楽を聴くと元気になる音楽系ペット育成Facebookアプリ「Music Pets」"普段こうしたゲームというのはあまりやらないのですが、音楽と仮想ペットの組み合わせ…

ウォルマートのVudu買収が意味するところ

ウォルマートがオンラインの映画配信を行うベンチャーVuduを買収するという報道がありました(第一報はNew York Times(こちら)、日本語の記事はロイター(こちら)などを参照)。ネット上での動画配信ビジネスの今後を考える上で、これはなかなか興味深い動…

PBSの「Digital Nation」

前回に続いて番組のことを書きますが、先日アメリカの公共テレビPBSのドキュメンタリー「FRONTLINE」で放送されたた"digital_nation: life on the digital frontier"を紹介します。このエピソードを見て、いろいろと考えさせられることがありました。こち…

「60 Minutes」に見るテレビ・ジャーナリズムの極意

アメリカを代表する報道番組であるCBSの「60 Minutes」で、番組の創設者であり名物プロデューサーでもあったドン・ヒューイット(2009年夏に逝去)の功績を振り返る特集"60 MINUTES Presents: a Tribute to Don Hewitt." が最近放送されました。すごくいい番…

iPadとComcast

AppleがiPadを発表しました。この製品に対する期待や不満などが各所で述べられていますが、ハーバード・ビジネス・レビュー(HBR)のブログには「iPadを警戒しなければならないのはAmazonではなくてComcastだ」という分析が載っていました。動画のネット配信と…

Youtubeといぶし銀コンテンツ

最近、Youtubeがネット上での映画の有料レンタルを始めるという報道がありました(CNET Japanの記事などを参照)。対象は、サンダンス映画祭の昨年・今年の参加作から5本だそうです。ほぼ同時期に、Youtubeがインドのクリケット・プレミア・リーグ(Indian P…

中国とネットビジネス

Googleが中国政府のネット検閲に公然と異議を唱えたというのは最近の大きなニュースでしたが、この件について書かれた「田中宇の国際ニュース解説」の記事"グーグルと中国"(こちら)に、中国でのネットビジネスについて興味深い指摘が書かれていました。田…

発想とセンスが広げるネット・コンテンツの可能性

アジアやアメリカ、ヨーロッパなど各地で猛烈な寒気に襲われているようですが、BBCはイギリスに降った大雪の模様やその中での人々の暮らしを「Audio slideshow: 24 hours of snow」というスライドショーに仕上げてウェブサイトで公開しています(こちら)。…

コンテンツとコミュニティ

年末年始に気になった記事とスライドを1件ずつ紹介します。まずはNew York Times 12/27付けの"Adding Fees and Fences on Media Sites"という記事です。2009年を振り返ってネット上のニュース記事や雑誌、書籍、動画などを有料化しようとする大手メディアの…

Appleの新たな動画配信計画

Appleがサブスクリプション方式のネット動画配信に乗り出そうとしていると報じられています。情報の大元はWall Street Journalの記事(こちら)ですが、ここは登録していないと全文表示しないので、Financial Times("Apple looks at internet TV foray")や…

「非ネット」と「ネット」をバンドリングする動画配信ビジネスの新潮流

GEからNBCユニバーサルをの経営権を取得することで最近大きな話題を呼んだアメリカ最大のケーブルテレビ運営会社(MSO) Comcastですが、今度は「TV Everywhere」計画を全米で本格的に展開するという発表を行いました。New York Times(12/16付 "Comcast Introd…

電子ブックリーダーの今後に期待したいこと

AmazonによるKindleの世界展開、Nook (Barns&Noble)の発売開始、ハーストによる「Skiff」計画の発表(AFPの記事などを参照)、さらにはAppleが来春にもタブレットPCを出すという噂など、電子ブックリーダーを取り巻く環境がこのところにわかに沸騰してきた感…

スタバの「Love Project」(ちょっとだけ追記)

昨日は見れなかったスタバ「Love Project」の動画が今は見れるようになっていました(こちら)。「All You Need is Love」の合唱、いいですね。音楽の持つ力を改めて感じます。ネット上なので元々バーチャルな体験ではありますが、それでも「やっぱりナマで…

スタバの「Love Project」

今年の春にイギリスのt-mobileがトラファルガー広場に人々を集めてビートルズの「Hey Jude」を皆で歌うというPRイベントを行いました(関連エントリ)。音楽を使った一般参加型のキャンペーンという内容にすごく興味を惹かれましたが、今度はStarbucksが面…

絵本とネット配信-2

先日のエントリで「絵本をデジタル化して画像に簡単な動きや演出をつけ、読み聞かせの音声とともにひとつの作品としてネット配信できたら面白いのではないか」ということを書きました(こちら)。そして最近、アメリカではネット配信でこそありませんが実際…

双方向性を生かした「誘う」図表

これまでに幾度か、New York Timesのウェブサイトにある「Interactive Graphic」という随時企画の図表を紹介したことがあります(関連エントリ1、2)。情報を整理して経年変化やグループごとの違いなどが直感的に把握できるように作成された、オンライン・…

舞台裏から見たアースマラソン

間寛平さんが取り組んでいるアースマラソンを取り上げた「一歩60cmで地球を廻れ〜間寛平だけが無謀な夢を実現できる理由〜」を読みました。すごく面白い本でした。著者は「電波少年」などで有名な日本テレビの土屋敏男さんと、寛平さんが東京に進出してきた…

絵本とネット配信

先日、ディズニーがネット上で絵本の配信ビジネスを始めたことについてのエントリを書きました(こちら)。コンセプトには共感できるけれどちょっと使いにくい点や読み聞かせ機能が充実していないところが難点、というのが僕の感想でしたが、ネットやテレビ…

TED Indiaのライブストリーミング

このブログでも幾度か紹介した(こちらやこちら)TEDは、講演のネット配信に加えて、世界各地の有志が自発的に行う「TEDx」などのイベントが急速に増えてきています*1。そしてちょうど今日からは、TED本家の出張カンファレンスであるTED Indiaが始まっていま…

Netflixが結ぶテレビとネット配信とプレミアム動画

Netflixがアメリカで来月からプレイステーション3向けのネット映像配信を始めるというニュースが報じられています(日経新聞の記事などを参照)。Netflixは1年ほど前からXBox 360でも同様のことを行ってきたので、そんなに目新しい取り組みとは言えません。…

ディズニーのデジタル絵本

先日、ディズニーがネット上でのデジタル絵本事業を開始するというニュースが報じられました(New York TimesやAFPの記事などを参照)。Disney Digital Booksと名付けられたサイト(こちら)に「くまのプーさん」や「ミッキーマウス」から「カーズ (Cars)」、…

ComcastがNBCを統合した場合のインパクトとは?

アメリカ最大手のケーブルTV運営会社Comcastが、現在General Electricの参加にあるNBC Universalに触手を伸ばしているようです。CNBC(こちら)やNew York Times(こちら)が報じていますし、日本でも日経新聞が記事にしています(こちら)。これらの報道に…