2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

動き出す「TV Everywhere」計画

アメリカのケーブルTV事業者(Cable Operator)最大手のComcastがTime Warnerと組んで番組のネット配信実験を始めることが発表されました(Wall Street JournalやLos Angeles Timesの記事を参照)。Time Warnerの傘下であるCable NetworkのTNTとTBSの一部番…

Playing for Change

昨日紹介した「Stand By Me」の音楽クリップは、Playing for Changeという団体が制作したものです。他にも、「One Love」などの素晴らしいクリップが公開されています(Youtube上の公式チャンネルはこちら)。地球上のさまざまな場所にいるミュージシャンたち…

Stand By Me

「Stand By Me」は、僕が子どものころ初めて好きになった洋楽の曲のひとつです。オールディーズ扱いされることもありますが、僕はこの曲はソウル・ミュージックの名曲だと思っています。だから、同名の映画にも使われているBen.E.Kingの有名なバージョンだけ…

"Life's for Sharing"に見るリアルとネットの反響拡大ループ

全然新しい話ではないのですが、"When Consumers Help, Ads Are Free"というNew York Timesの記事(こちら)を読んで、初めてイギリスの携帯キャリアT-Mobileの"Life's for Sharing"という広告キャンペーンのことを知りました。この記事には、ユーザーが自発…

伝統的なテレビのビジネスは立ち行かなくなるのか?

少し前のSilicon Alley Insiderに、「Sorry, There's No Way To Save The TV Business」と題された非常に刺激的な記事が載りました(こちら)。そこでは、地上波ネットワーク局やケーブルテレビに支配された伝統的なテレビのビジネスモデルは動画のネット配…

以前取り上げた話題の「その後」

「こんな面白いことが起きてるんだ」と思ってここで紹介したサービスや取り組みでも、忙しかったり他のことに気を取られたりで、その後の動きが十分にカバーできていないことがままあります。今回は、以前に書いたエントリーの中からそんなものをいくつか取…

「公共新聞」の可能性

先日の日経新聞に、アメリカ議会などで検討が始まっている新聞社への支援策についての記事が出ていました(6/9付け「米新聞社に救済論浮上」)*1。このあたりの議論にはあまり詳しくないのですが、経営支援に向けた検討課題として、税制優遇策の導入に加えて非…

Huluとサブスクリプション

Huluが有料のサブスクリプション制を導入するかもしれないという話題を最近よく目にするようになりました(例えばMedia Postの記事など)。具体的な計画が明らかになっているわけではありませんが、全く根拠のない話でもありません。Huluの親会社のひとつで…

映画「HOME 空から見た地球」(英語版)をYoutubeで見る

世界環境デーに指定されている6/5に世界で公開された*1環境ドキュメンタリー映画「HOME 空から見た地球」の英語版を、現在Youtubeで無料で見ることができます。海賊版ではなく、地球環境についてのメッセージを広めようという意図のもとで製作者が90分強の…

ネットならではの報道コンテンツとは-3

BBCのニュース・サイトでもう一つ印象的なのが、テレビ局のウェブサイトであるにも関わらず、「写真」を非常に重視していることです。もちろん動画のニュースクリップもたくさんあるのですが、BBCのウェブサイトには「In Pictures」というコーナーが設けられ…

ネットならではの報道コンテンツとは-2

(前回からの続きです)BBCの取り組みとしてまず紹介したいのが、先日のインドでの総選挙の報道におけるウェブサイトの使い方です。BBCは、総選挙に向けて3週間近くもインド国内で「選挙列車」を走らせて各地のニュースを集めるという非常に大規模な取材体…

ネットならではの報道コンテンツとは-1

ニュースを扱うウェブサイトの成否は、取材力に加えて記事(アーカイブ的なものを含む)の見せ方にも大きくかかっていると僕は思っています。その観点から、新聞社のサイトはSNS機能や動画ニュースの配信に力を入れ過ぎるよりは自らの強みをより発揮できるよ…