2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

リテール・ビジネスとしてのオンライン配信

以前のエントリーでオンライン・ビデオやビデオ・オン・デマンドの利用者数や市場規模を分析したリポートがアメリカやイギリスではたくさん出てきていることを紹介しましたが、今度はScreen Digestが小売産業としてのオン・デマンド産業成長を予測する報告書…

ソニーのオンライン配信ビジネス

先日、ソニーが日本でパソコン向けのIPテレビ「branco(ブランコ)」を今月末から開始すると発表しました(CNETによる記事はこちら)。brancoの公式ページでは、「デスクトップに貼るテレビ」というキャッチフレーズが使われています。特徴は、 ○NTT東/西の光…

オンラインVODとプラットフォーム

Huluのことを扱った新聞記事などでしばしば弱点として指摘されているのが、大画面のテレビが普及し、(アメリカでは日本よりずっと遅れていると言え)ハイビジョン化も少しずつ進んでいる中で、パソコンの画面に向けて番組を配信するモデルには限界があるの…

日本でのオンラインVOD

日本に用事があり、ほんの数日ほどの短い一時帰国をしています。普段はアメリカのメディア事情を中心に学んでいるので、この機会を利用してインターネットと日本のメディア業界の変化についてもおさらいをしておきたいなと思って何冊か関連の本を読むことに…

Huluの衝撃 -2

前回のエントリーでも紹介したように、Huluはプロが製作したプレミアム・コンテンツをユーザーがいつでも(Anytime),どこでも(Anywhere),どのような形ででも(Anyhow)楽しめるようにすることを目標とした会社です。ユーザーにとっても、もしそんな環境はとて…

Huluの衝撃 -1

昨晩、いつものようにメディア関連のニュースを探しているうちに、Varietyの記事を見つけて驚きました。Hulu(フールー)が水曜日(こちらの時間で明日)本格運用を開始すると書いてあったからです。HuluはNBCとNews Corpが共同で設立したベンチャーで、この…

NBCの視聴者調査

NBCが昨年7月に発表した「Full Episode Streaming」というリポート(PDF)があります。視聴者がストリーミングでオンライン配信されるテレビ番組をどのように利用しているのかを調査した資料です。書かれているのはもちろん英語ですが、パワーポイントの資料…

過去の番組もインターネットで

2006年から始まったアメリカのTVネットワークによる番組のオンライン配信は、ABCやNBCなどのチャンネルで放送したプライムタイムの番組を1日後に自局のネット上にアップし、一定期間(大体ひと月程度)見られるようにするというのが基本的なモデルでした。…

映画館のバリューを上げるには

このブログではいつもコンテンツのオンライン配信がいかに発展してきているかということを書いていますが、今回は家で、あるいはiPodなどを使って外出先で気軽に視聴できるコンテンツの数と種類がどんどん増えていく中で映画館はどのようにして自らの存在価…

オンラインビデオの普及具合

アメリカでは、たびたびビデオ・オン・デマンド(VOD)やオンラインビデオの利用者数や市場の成長見込みを予測するリポートが公表されています。中には数百ドル、数千ドル出さないと中身を読めないものもありますが、誰でも見ることができるものも多くありま…