2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Huluの「今後」を展望するためのヒント

前回取り上げた「HuluがTV.comやBoxeeからのアクセスを遮断した」という話題を伝えるPaid ContentやAdvertising Ageの記事に、Huluの今後を展望する上で興味深い内容があったので、紹介してみたいと思います*1。まず1点目は、「Huluの配信パートナー(Yahoo…

Huluに小さな向かい風?

昨年3月に本サービスを開始して以降、Huluはウナギ登りに利用者数を増やし、配信パートナーやコンテンツ提供パートナー、広告主を次々に獲得し、そしてまだ実現はしていませんが国際展開に向けた準備を進めるなど、極めて順調にビジネスを展開してきました…

ウェブ上でこんな「目利き」のサービスが欲しい

前回のエントリーではオンラインビデオの目利きサイト誕生という話題を取り上げましたが、この「オンラインビデオの目利き」について、前からこんなことができたら良いのになと考えていることがあります。エンターテインメント系のコンテンツではなく、より…

オンラインビデオの「目利きサイト」誕生

USA Todayの記事に、オンラインビデオの世界で面白い作品を見つけ出して紹介するガイド役を目指すサイトが新たに立ち上げられたというニュースが出ていました。eGuidersという会社がそれです(ウェブサイトはこちら)。「We search, You watch」というシンプ…

Netflixの加入者が1000万人を突破

Netflixの加入者が1000万人を突破したそうです。プレスリリースはこちらです。年明けからのひと月あまりで60万の会員増があったと書かれています。この不況下でも着実に業績を伸ばしていますし(Content Agendaによると、第4四半期の売上は前年比+19%)…

EconomistにHuluの記事

先週、EconomistのサイトにHuluの記事が出ました。こちらです。記事では、CEOのKilarに焦点をあてながら、立ち上げ前は評判が芳しくなかったHuluがいかにしてアメリカのメディア界から注目を集める存在になって行ったのかということをYoutubeやJoostなどと比…

報道系コンテンツとグローバルなネット配信

前回のエントリーでは、CBSの看板報道番組「60 Minutes」がウェブ上で日本からも見られることを紹介しましたが、テレビ局が放送する番組でも、こうした報道系のコンテンツは地理的なアクセス制限をかけずにネット配信されることがしばしばあります。例えば、…

「ハドソン川の奇跡」機長インタビューをネット配信で

離陸直後に両側のエンジンが推進力を失いながら見事な操縦で飛行機をハドソン河に着水させて乗客・乗員を救ったパイロットのチェスリー・サレンバーガー氏はその後ほとんど公の場に姿を見せて来ませんでしたが、CBSの番組「60 Minutes」のインタビューに応じ…

日本でもネット配信本格化の兆し

この1週間ほど、日本のテレビ局によるネット配信の話題を多く耳にしました。まず気になったのが、TBSがプライムタイムに放送したドラマやバラエティ番組を無料でネット配信するという話(TBSによるプレス・リリースはこちら)。とりあえずは今月初めから3月…

Kangarooに退場宣告

BBC(の営利子会社BBC Worldwide)、ITV、Channel4というイギリスの地上波テレビの強者連合が共同で設立準備を進めていた番組ネット配信のジョイントベンチャーProject Kangarooに、独禁法に触れる疑いがあるとして当局が調査に乗り出したという話は何度かこの…

「融合」時代のテレビ・ビジネス(後編)

前編では、デジタル化による「融合」が進む中でテレビ・ビジネスを取り囲む環境が大きく変わってきているということを書きました。一方ではテレビ番組をパソコンや携帯、ゲーム機など他のプラットフォームに展開していこうという動きがあり、他方ではテレビ…