スポーツ
今年のツール・ド・フランスも中盤から後半に差し掛かろうとしています。日本のメディアでは日本人選手が2名参加することが報じられていましたが、今年はランス・アームストロングが4年ぶりに現役復帰して大会に出場することでも話題になっています。癌を克…
テニスのウィンブルドン選手権が開催されているイギリスでは、BBCがテレビやラジオでの放送に加えてウェブサイトで「文字のみ」による大会中継を行っています。試合経過や会場の様子が観戦リポートのような形で数分おきに次々テキストで更新されるという中継…
北京五輪が終わって間もなくひと月になりますが、BBCの公式ブログに五輪のオンライン配信に関する統計的なデータを発表するエントリーが載りました。主なデータは以下のとおりです。○オリンピック中、総計でおよそ5000万回のストリーミング映像を流した (1…
アメリカの主要TVネットワークが、プロスポーツのオンライン配信に向けて動き出したという話題がSilicon Alley Insiderに出ていました。一部、記事から訳して引用します。 少し前まで、ネットワーク局はスポーツをウェブに流すことにとても懐疑的だった。彼…
先日、NBCが北京五輪のオンライン映像配信に関する実施結果を発表したというエントリーを書きましたが、Silicon Alley Insiderによると、中国のCCTVが流した五輪のオンライン配信は、NBC以上の視聴者を集めたそうです。○Webtrendsが発表したCCTV.comの五輪映…
NBCが、先日終了した北京オリンピックの放送、配信について総括するプレスリリースを出しました。それによると、今回の五輪は「アメリカのテレビ史上もっともよく視聴されたイベント」になったそうで、まだ仮の数字ではありますが計2億1100万人の視聴者を獲…
Wall Street Journalに、NBCがウェブサイト上で流したオリンピック関連動画の広告から挙げた収入を試算する記事が出ていました。元データはeMarketerが発表したものだそうです。それによると、NBCがウェブ配信したオリンピック関連動画から得た広告収入は575…
アメリカでの北京五輪人気は、依然として続いているようです。競泳でフェルプスが金メダルを量産しているといった事情もあるのでしょうが、放送権・動画配信権を持つNBCはテレビの視聴率、ウェブサイトのトラフィックともに好調です。Los Angeles Timesの記…
北京五輪の開会式の各国における”視聴率”が発表されています。中国では、何と97.7%の人がテレビで開会式を見たという調査結果になったそうです。「電話など」で1500人を対象に調査をした結果だといいますから、その正確さには多少疑問符がつくかもしれ…
北京オリンピックの開会式が始まりました。このブログでも何度か触れたように、中国中央電視台(CCTV)は中国本土とマカオに向けた大会の「ニューメディア配信権」を獲得し、オリンピックの模様をテレビに加えてネットでも流すことにしています。Read Write …
今年の1月にIOCから北京五輪の中国とマカオでの「新メディア配信権」(インターネットと携帯電話)を獲得した中国の国営放送CCTVが、オンライン配信のパートナーを決定したという記事が出ていました。Youtube ChinaとTudou.comと共同で行うことになったそう…
メディア企業が行うウェブ上の映像配信ビジネスと言うと映画やテレビ番組などのイメージが強いのですが、最近のエントリーでも紹介したように、スポーツも非常に有力なコンテンツです。スクリーン・ダイジェストが発表したリポートでは、90年代以降サッカ…
The Hollywood Reporterの記事によると、カナダの公共放送CBC(Canadian Broadcasting Corporation)が今年の北京オリンピックを放送に加えてウェブ上のストリーミングで配信すると発表したそうです。CBCは公共放送ですが、政府からの分配金に加えて番組やウ…