考察

オンラインVODとプラットフォーム

Huluのことを扱った新聞記事などでしばしば弱点として指摘されているのが、大画面のテレビが普及し、(アメリカでは日本よりずっと遅れていると言え)ハイビジョン化も少しずつ進んでいる中で、パソコンの画面に向けて番組を配信するモデルには限界があるの…

日本でのオンラインVOD

日本に用事があり、ほんの数日ほどの短い一時帰国をしています。普段はアメリカのメディア事情を中心に学んでいるので、この機会を利用してインターネットと日本のメディア業界の変化についてもおさらいをしておきたいなと思って何冊か関連の本を読むことに…

Huluの衝撃 -2

前回のエントリーでも紹介したように、Huluはプロが製作したプレミアム・コンテンツをユーザーがいつでも(Anytime),どこでも(Anywhere),どのような形ででも(Anyhow)楽しめるようにすることを目標とした会社です。ユーザーにとっても、もしそんな環境はとて…

Huluの衝撃 -1

昨晩、いつものようにメディア関連のニュースを探しているうちに、Varietyの記事を見つけて驚きました。Hulu(フールー)が水曜日(こちらの時間で明日)本格運用を開始すると書いてあったからです。HuluはNBCとNews Corpが共同で設立したベンチャーで、この…

テレビ番組のオンライン配信 -3

アメリカやイギリスのテレビ局が行う番組のオンライン配信は、広告にサポートされた無料ストリーミングが主流になっているという話を書いてきました。このスタイルを採用することにより、ユーザーは手軽に、お金を払うことなく番組を見ることができますし、…

テレビ番組のオンライン配信 -2

BBCのオンラインVODプラットフォームであるiPlayerは、昨年12月にベータ版から本格運用に切り替わりました。それに伴い、重要な改善が施されています。iPlayerは当初、Windowsのユーザーしか使うことができませんでした。専用のプレイヤーがWindowsにしか対…

テレビ番組のオンライン配信 -1

映画やテレビ番組をウェブ上で配信する場合、配信形態と収入モデルによって大きく4つのカテゴリーに分けられます。ストリームかダウンロードか、有料(購入やペイ・パー・ビュー)か無料(広告つき)かという違いです。そして、大きな流れとしては、 ・映画…

インターネットが配信ビジネスに与える影響 -3

ブロードバンドの普及によって従来のウィンドウ戦略が大きな打撃を受けている中で、テレビ局や映画会社が取った3つ目の対策は、自分たちの側からコンテンツをウェブ上に流してしまおうというものです。アメリカでは、2005年から4大ネットワーク(ABC, CBS, …

インターネットが配信ビジネスに与える影響 -2

ネット上でお金を払わずに視聴できる海賊版コンテンツが爆発的に広がってくるにつれて、映画会社やテレビ局などもただ訴訟を起こしたり画像投稿サイトにプレッシャーをかけたりするだけではなく、自分たちのウィンドウ戦略を見直さなくてはいけなくなってき…

インターネットが配信ビジネスに与える影響 -1

インターネット、特にブロードバンドの普及は、テレビや映画業界の既存のコンテンツ配信モデルを大きく揺るがしています。それは、インターネットを利用したpiracy(海賊行為)の増加という外部的な要因に引き起こされている面もあり、また「正当な」オンラ…